
事例①ターンアウトによる足上げアップ

事例②ポアントで立つときに骨盤を立てる+肋骨を締める効果

事例③開脚の改善にプリエとターンアウト

バレエの動きに特化した施術+コーチング法
こんにちは。島田です。
「きちんと整えてるはずなのに反応がイマイチ…」
「バレエ治療をやりたい気持ちはあるけどやり方がわからない…」
「バレエの動きをどう改善していけばいいかわからない…」
あなたがこんなことを思ったことがあるなら、、、この「バレエ鍼灸整体習得講座」はあなたのための講座です。なぜか?その理由を話す前に、以下の2つの項目にいくつ当てはまるものがあるかチェックしてみて下さい。
□あなたは今まで、、、ちゃんと治療してるのにどうも満足してくれないなと感じたことはありますか?「問題となってる筋肉はもうゆるんでるのに、、、」「関節の動きも問題ないんじゃない?、、、」と何か釈然としないケースにあったことはありますか?
□あなたは今まで、、、どう施術すればバレエの動きに合わせた治療ができるのか、バレエテクニックを改善するためにどこを施術すればいいのか、今ひとつハッキリしなくて自信が持てない感じがありますか?
・・・1つでも当てはまるものがあるなら、この勉強会はあなたにピッタリでしょう。なぜなら、、、
このバレエの鍼灸整体学習コースはあなたに
バレエに特化した鍼灸整体の治療プログラムを伝授するからです。
このプログラムの目的は2つあります。
1)専心良治の治療プログラムで、あなたにバレエの動き改善のスキルを身につけてもらうこと。
2)スキルを身につけたあなたに、ご自身の地域でバレエ治療をしてもらうこと。
なぜ、このコースを開催することになったのか?
1つ目の理由は簡単です。
当院には、地域に関係なく、バレエの動きを改善したいという方がご来院されます(日本では東北、関西から。一番遠い方で、世界の反対側から日本に来日するときに)。ただ、なにしろ遠いので・・・なかなか普段のケアやパフォーマンスアップに通えない方もいます。そのときに、バレエの動きがわかってスキルのある鍼灸師がそれぞれの地域にたくさんいれば、、、自信を持っておススメできると思ったからです。
2つ目の理由は、専門鍼灸師の必要性をもっと広げたいということです。
鍼灸だけで生活するのは難しいと思われています。確かに、1年間で鍼灸を受けたことのある人はわずか7%と言われます。鍼が痛そう、こわいというイメージが強く、普通に改善できる症状(肩こり、腰痛など)なら、わざわざ鍼灸を選ばない人が多いでしょう。
でも、実は深い悩み、専門的な分野においては鍼灸でないとアプローチできないものもあり、そのスキルをもつ鍼灸師が求められています。事実私も、、、
専門分野をもつことで必要とされる鍼灸師になることができました。
近いから…、安いから…、という理由でご来院されるケースはほとんどありません(普通の鍼灸院の倍以上の価格です)。
しかも、おかげさまで当院はご予約が満員になることが多いです。かなりの高価格な値段設定でも「ぜひ」といって遠方からご来院される方もいらっしゃるのです・・・が残念ながら1人でできる人数には限りがあるのでキャパの問題で受けられないこともあります。
つまり、、、専門スキルをもつ鍼灸師がもっと増えれば、もっと多くの方の悩みを解決できる。現場で鍼を活かせる機会が増え、鍼灸師であることに誇りを持てる人が増えるのではと思っています。それが2つ目の理由です。
講座の資料を一部お見せすると…

このように、構造や経筋などで理論的な背景を押さえながら即実践できる内容をメインにお伝えしていきます。
結果は上で示した通りです。
この講座は限られた人しか案内が届きません
現在、講座は、私の考え方や治療方針に共感いただいた方のみご案内しています。
なので、ご案内が届くのはメルマガ読者さん限定です。
もし、この講座に興味があるなと思ったら、こちらのメルマガでご案内をお届けしますので、今すぐご登録をお願いいたします。